top of page

​農薬を散布せず化学肥料を施肥せずに育てた梅の実です。

おうちで楽しむ梅しごと。安心な梅の実を。

DSC_4975.JPG

●青梅  1キロ1620円(税込)

  収穫時期→5月中旬~下旬

収穫初めの青い実は果肉がかたく、エキスがたっぷりとありますので梅シロップ、梅酒、梅エキス向き。

シロップ用の青梅は朝採りしたその日のうちにお届けしています。

お手元に届きましたら、できるだけ早く加工してください。

新鮮な青梅は、シロップを作る際に爪楊枝で穴をあけると、青梅の香りたっぷりのエキスが飛びだします。このエキスが美味しさのポイントです。

※発送の場合、朝採りしその日の夕方​ までに発送の手配をいたします。 

DSC_0015.JPG

*サイズは無選別でお届けしています。

*漬け込みに一番適した時期を見極めて、朝採りの新鮮な梅の実をお届けしています。

 このためお受取日のご指定はできませんことをご了承ください。

 お受け取り予定日は収穫期になりましたらメールにてご案内いたします。

 宅配便は送料着払い、商品代金は到着後に振込みをお願いいたします。 

 

 

DSC_5797.JPG

●木熟梅  時価 1キロ1800円(税込

  収穫時期→5月下旬~6月初旬

 

収穫期後半の黄色く熟した実は果肉がやわらかく、桃のように甘い香りになり、梅漬け、

梅ジャム、梅味噌向き。

青いうちに収穫し取り置いて熟した実ではなく、木になったまましっかりと熟した「木熟」の状態でお届けします。

熟していく間の香りや色の変化の経過も、梅しごとのひとつとしてお楽しみください。   

DSC_0004.JPG
DSC_0014.JPG

↑追熟は、風通しのよい室内で。

日に日に熟していく変化を見守るのも

梅しごとの楽しみです。

梅漬けほし.JPG
梅干し ザル天日干し.jpg

​そばかすやキズも個性のうち

梅の実の表面の斑点は、病気や虫の害を防ぐための殺菌・消毒目的の薬剤を散布していないため。

キズやへこみは、枝と実の擦れなどで生じるものです。

​寿梅園の梅は、農薬を散布せず、化学肥料を施肥せずに育てた自然のまんまの梅の実です。

そばかすやキズは寿梅園の個性としてご理解くださいませ。

 

DSC_0011.JPG
DSC_0031.JPG

そばかすは梅の実の表面のみ。果肉には影響がありませんので安心してくださいね。

漬ければ目立たなくなりますよ。

 

*サイズは無選別でお届けしています。

*漬け込みに一番適した時期を見極めて、朝採りの新鮮な梅の実をお届けしています。

 このためお受取日のご指定はできませんことをご了承ください。

 お受け取り予定日は収穫期になりましたらメールにてご案内いたします。

 宅配便は送料着払い、商品代金は到着後に振込みをお願いいたします。 

 

 

2022年よりパッケージリニューアル予定です。これに伴い、価格、容量を変更させていただきます。ご了承くださいませ。

以下は2021年9月までの旧パッケージになります。

​昔ながらの梅の加工品を手作りしています。

梅はその日の難逃れ。食卓に梅ごはんを。​

ハルno梅干し.JPG
DSC_0061.JPG

●梅漬け 大粒150g 700円

     小粒140g 650円

   

大粒は果肉がやわらかな完熟大梅、小粒は種離れのよい宮口小梅です。

天然海塩と赤紫蘇(無農薬栽培)のみで漬けこみ、干さずに仕上げています。

梅の爽やかさ、赤紫蘇の香り、フルーツのようなみずみずしさをお楽しみください。

 

*原材料 完熟梅・伝統海塩・赤紫蘇

*冷蔵保存

DSC_0050.JPG

●完熟うめす 100ml 500円

   

完熟大粒の梅漬けから取り出した、とろりと濃厚な

梅酢です。

ドレッシングやマリネ、漬物などお手軽な梅の風味

付けにご活用ください。

  

*原材料 完熟梅・伝統海塩・赤紫蘇

*冷蔵保存

DSC_0043.JPG

●梅みつ 100g 650円

   

黄色く完熟した大梅と甜菜糖をこっくりと煮詰めました。

まるで蜜のように濃厚、とろりとしています。

ジャムのようにパンやヨーグルトに。

水や炭酸で割ってドリンクに。

味噌や醤油とあわせて調味だれにも。

    

*原材料 完熟梅・甜菜糖・伝統海塩

*冷蔵保存

天日干しソ.JPG

●天日干しそ 20g 200円

   

梅漬けから取り出した赤紫蘇を天日で干しあげました。

そのままおつまみに、好みの粗さにしてふりかけに。
白い粒は塩の塊です。ご安心ください。

*原材料 赤紫蘇・伝統海塩・完熟梅

*常温保存可

DSC_0045.JPG

●梅えきす 30g3000円

梅の有効成分をぎゅっと凝縮したエキスです。

2kgの果汁から30gしかとれない貴重品。

健康維持や、腹痛・下痢・嘔吐・胃痛などの症状の緩和に効果があるといわれています。耳かき程度の量をそのまま舐めたり、お湯で薄めても。  

*原材料 青梅  *常温保存可

​漬ければ梅漬け、干せば梅干し。寝かせばさらに滋味が深まります。

年月をかさねて、あじわいいろいろ。​

DSC_0004.JPG

■白干し     

 時価

​塩のみで漬けた梅を土用の日に天日干し

しました。

梅漬けと同じ塩分濃度ですが、干す事で

塩気をやわらかく感じます。

●原材料 梅、伝統海塩、

DSC_0005.JPG

■三年寝太郎    

 時価

​大粒梅干しを三年間熟成させました。

熟成させる事で梅の効能が増し、塩気

をさらにやわらかく甘く感じます。

●原材料 梅、伝統海塩、赤紫蘇

bottom of page